間取り

風向きなんて知らなくていい?

 

どうも、GanQです

今回は
「なんでみんな気にしない?風向き」編です

 
打合せをしていても、みなさん「日当たり」は気にしますが風向きはあまり気にしないように感じます

 
それはひとえに、風向きなんて決まってない
極端な話、窓があれば風は入ってくるんでしょう?

 
と思っているからではないでしょうか

 
なので本記事で、風向きを考慮した設計を知り、マイホーム計画の参考にして頂ければと思います

 

目次
・風向きを知るメリット
・地域の風向きを知ろう(具体例:札幌)
・風向きを考慮した設計
・まとめ

 
それではいってみましょう!

 

風向きを知るメリット

 
①風通しの良い間取りを考えられる
②雪国では、雪庇の対策をとることが出来る

 
細かいことを言うとまだあると思いますが、私がいつも意識していることはこれぐらいですかね

もし、今見ている方で
「風通しは悪くてもいいし、雪庇?まず何か分からないからいいや」

って方はそっと閉じて頂いても構いません

気になる方は、後述する詳細を見ていって頂けれればと思います

 

地域の風向きを知ろう(具体例:札幌)

 
ここでは札幌の風向きを紹介します

あくまでも参考例として挙げるだけなので
「私、札幌じゃないから無意味じゃ~ん」

とならないでくだい
今回紹介すること自体は全地域に共通することです!

ほかの地域の風向きを知りたい方は
「気象庁 風向き」

と検索すれば知ることが出来ますので是非調べてみてください
(ちなみに地域毎に吹く風を卓越風といいます)

 
さっそくですが、札幌の風向きは季節によって違います

春~秋:南東からの風
  冬:北西からの風

これを覚えた上で次に行ってみましょう!

 

風向きを考慮した設計

風向きは知るだけではなく、どうマイホームに落とし込むかが重要です

意識することはメリットでも挙げた

①風通しの良い間取りを考えられる
②雪国では、雪庇の対策をとることが出来る

です

①風通しの良い間取りを考えられる

風通しを良くする上で大事なことは、風の通り道を作ってあげる事

要は「対角に窓を設けてあげること」

 
こうすることで風は気持ち良く抜けていきます

 
当たり前かのように思われるかもしれませんが、案外みんな意識していません

 

雪国では、雪庇の対策をとることが出来る

 
そもそも雪庇ってなに?
って方もいると思うので紹介します

これです

雪国に住んでる方でしたら一度は見たことがあると思います

この雪庇は非常に厄介

よく聞くお話
・エアコンの室外機に落雪して壊れた
・1階の大きな窓に落雪して割れた
・玄関の方向に雪庇が出来てしまい、怖い・かっこ悪い

などでしょうか

この問題も風向きを知ることでコントールできます

要は、雪庇が出来る方向になにも設置しなければいいのです!

 
では、どこに雪庇は出来てしまうのか

 
札幌は南東側にできます

 
札幌の冬は北西側から風が吹いてくるため、建物の南東側に雪が溜まってしまいます

それが固まって雪庇が出来てしまいます

他の地域でも、冬の風向きを調べるだけで雪庇の方向は分かるので一度調べてみてください

まとめ

いかがでしょうか

風向きの重要性を感じていただけたのではないでしょうか

重複しますが
①風通し
②雪庇の方向

を知るうえで風向きは大切です!

みなさんも風向きを知り、快適なマイホーム生活を送って頂けれればと思います!

 
以上!