間取り

【一番ちょうど良い天井高は?】高すぎも良くない!メリット・デメリット解説!

意外とみなさん意識していない「天井高さ」

なんとなく高い方が良い…?
そもそも何センチ必要なの?

なんて思っている人が多いのではないでしょうか

今回は、標準的な天井の高さや、そのメリット・デメリット部屋毎のおすすめの天井高さを紹介しますので是非参考にしてみてください!

居室の天井高さは2.1m以上必要!

居室:居住、作業、娯楽などの目的のために継続的に使用する室のこと
(具体的に言うと、居間・キッチン・寝室など)

居室の天井高さは、建築基準法で2.1m以上確保することが定められています

逆にトイレや浴室などは居室に当たらないので決まりはありません!

標準的な天井高さは2.2~2.5

一般的に多く採用されている天井高さは2.2m~2.5mと言われています

個人的におすすめは2.4m

2.5m以上はかなり高い部類ですね

天井が高いメリット、デメリットを見てみよう

メリット

開放感が得られる
天井が高い一番のメリット!目線に天井が入ってこないのでかなり広く感じます
また目線が遠くまで抜けやすいので圧迫感が感じずらいです

より高い位置に窓を設ける事で採光効率が高い
窓は高い位置にあればあるほど、明るい日差しを取り込んでくれます
天井が高いとその分、高い位置に窓を付けることが出来るので日当たりの良い部屋がつくれます

デメリット

冷暖房効率が良くない
天井が高くなると部屋の容積が大きくなってしまう為、冷暖房効率が悪くなります
吹抜け同様のデメリットですね

コストが掛かる
天井が高いと当然コスト増になります
単純に建材やクロスを多く使うからですね

天井が低いメリット、デメリットを見てみよう

メリット

落ち着く空間をつくれる
人間はせまい空間の方が落ち着つきます
トイレがいい例ですね
寝室など、プライベート空間は天井を低めにするのが無難でしょう

デメリット

タンスなど高さのある家具配置が難しい
タンスなど高さが2m近くある家具の配置が難しくなります
ずっと住む家ですから今だけではなく、これからの家具購入も考えておきましょう

部屋毎のおススメ天井高さ

天井高さはすべて同じにする必要はありません

リビングは高く、和室は低くするなど、天井高さでメリハリをつけるのもおススメ!

リビング:2.4m以上

リビングの天井高さは、最低でも2.4mは確保したいです

それ以上低くしてしまうと、エアコンなどが目線にばっちり入るのでかなり圧迫感を感じると思います

個人的にはリビングの天井高さは出来るだけ高めに取りたいところです

キッチン:2.3~2.4m

リビング同様、キッチンも開放感を出したいと思う人もいるかもしれません

しかし、キッチン収納の事を考えるとむやみ高くすることはお勧めしません

無駄に天井が高いと吊戸収納が高くて使いずらくなってしまいます

寝室:2.3~2.4m

寝室も無駄に天井を高くすることはおススメしません

一般的な2.3~2.4mにしておけば高さのある家具も配置できますし、適度に落ち着きのある空間になります

和室:2.1m

和室に関しては低くても問題ないと思います

そもそも究極の和室はお茶部屋

めちゃくちゃ狭いです(笑)

基本的に立ち移動よりも座って作業がメインになる為、出来るだけ低くしてより落ち着く空間にするのも良いと思います

まとめ

今回は、天井の高さについて考えてみました

天井高さは、高ければ良いというものでもありません

開放感を得たい部分、落ち着きたい部屋など用途をきっちり考えて決めていきましょう!